びとうにしゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > びとうにしゅうの意味・解説 

びとう‐にしゅう〔‐ニシウ〕【尾藤二洲】

読み方:びとうにしゅう

[1747〜1814江戸後期儒学者伊予の人。名は孝肇(たかもと)。字(あざな)は志尹。古文辞学朱子学学び寛政異学の禁参画昌平坂学問所教官寛政の三助一人。著「素餐録」「正学指掌」など。びとうじしゅう




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「びとうにしゅう」の関連用語

1
尾藤二洲 デジタル大辞泉
98% |||||

びとうにしゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びとうにしゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS