板間層とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 板間 > 板間層の意味・解説 

板間層

読み方ばんかんそう
【英】:Diploe

板間層は外板と内板との間にある海綿質相当する骨層で、頭蓋骨特有である。Diploeギリシャ語のdiploos(二重の)に由来する。この部分サンドイッチハムのように挟まれていることから、ローマ時代RUFUSによって命名されたという。Diploeのeの上に・・をつけるのはドイツ語ウムラウトのような変音記号ではなく連母音それぞれ独立分離して発音させるための分離符(Trema)である。したがってこの分離符をとってdiploeとしても差し支えなく、むしろそれが本来の形である。




板間層と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板間層」の関連用語

1
94% |||||

2
36% |||||


板間層のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板間層のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS