ばんえいプリンセス賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > スポーツ競技大会 > 競馬 > 地方競馬の競走 > ばんえいプリンセス賞の意味・解説 

ばんえいプリンセス賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/22 14:26 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ばんえいプリンセス賞
開催国 日本
主催者 帯広市
競馬場 帯広競馬場
創設 1977年10月22日
2015年の情報
距離 ばんえい200m
格付け なし(オープン特別)[1]
賞金 1着賞金18万円[1]
出走条件 4歳牝馬[1]
負担重量 別定[1]
テンプレートを表示

ばんえいプリンセス賞(ばんえいプリンセスしょう)は、帯広市が帯広競馬場で開催するばんえい競馬競走。出走表での名称は「サッポロビール杯 ばんえいプリンセス賞」と表記している。

正賞はサッポロビール株式会社賞[1]

概要

3歳牝馬による重賞競走として1977年に創設。重賞競走だった当時、ばんえいグレードはBG3に格付けされていた。

1989年より特別競走に格下げされたのち、2007年(第31回)より再び重賞に格上げされたものの、2010年より再び特別競走に格下げ。2012年度(第36回)以降は3歳世代(明け4歳)の牝馬による特別競走として、1月に施行。回次は特別競走として施行している期間も含め、そのまま通算している。

競走条件

以下の内容は、2014年度(2015年)現在[1]のもの。

  • 出走資格:4歳牝馬オープン
  • ばんえい重量:別定

出走馬は、通算収得賞金順に編成する[2]

賞金

2014年度の1着賞金は18万円で、以下2着3万6000円、3着1万8000円、4着1万円[1]

歴代優勝馬

1989年-2006年および2010年以降は特別競走として施行しているため、ここでは重賞競走として施行したもののみ記載する。

馬齢表記は2000年までが旧表記、2001年以降は現表記。

回数 施行日 開催地 天候 馬場
水分
優勝馬 性齢 ばんえい
重量
タイム 優勝騎手 管理調教師
第1回 1977年10月22日 帯広 0.0% キヨヒメ 牝4 670 2:03.5 山田 林正男
第2回 1978年8月13日 岩見沢 0.0% ヒメテツリ 牝4 650 1:51.8 山田 日詰
第3回 1979年8月15日 岩見沢 0.0% ヒメホマレ 牝4 600 1:56.7 山本正彦 (上フ)山本幸一[注 1]
第4回 1980年8月16日 帯広 2.9% シユンホース 牝4 620 1:47.9 水上 木村
第5回 1981年8月9日 岩見沢 6.0% タカラヨシウメ 牝4 650 1:40.8 尾ヶ瀬馨 辻本誠作
第6回 1982年8月29日 帯広 5.6% ホマレエース 牝4 640 2:00.5 木村 中條
第7回 1983年8月20日 岩見沢 4.6% キンセイヒメ 牝4 650 1:36.4 工藤篤 (東川)山本幸一
第8回 1984年8月5日 帯広 1.4% タニノヒメリユー 牝4 640 2:18.8 千葉均 坂本
第9回 1985年7月21日 岩見沢 0.8% ミネノタカヒメ 牝4 640 2:19.4 藤本匠 中西関松
第10回 1986年7月20日 岩見沢 2.5% ミスカチドキ 牝4 650 2:06.9 藤本匠 西邑春夫
第11回 1987年8月23日 帯広 3.9% アズマローラ 牝4 640 2:06.1 岩瀬和幸 岩瀬
第12回 1988年9月18日 北見 1.4% ミネノセーカ 牝4 670 2:39.2 久田守 水上勲
第13回-
第30回
この間は特別
競走として施行
第31回 2007年9月17日 帯広 6.1% ペガサスプリティー 牝3 630 1:21.9 西弘美 山田勇作
第32回 2008年9月15日 帯広 3.7% ニシキエース 牝3 650 2:07.1 松田道明 金田勇
第33回 2009年9月21日 帯広 4.8% ワタシハキレイズキ 牝3 650 1:41.7 鈴木恵介 皆川公二
第34回
以降
特別競走として施行

関連項目

脚注

  1. ^ 同姓同名調教師が2名いたため出身地で区別した。「東川」は東川町、「上フ」は上富良野町

出典

  1. ^ a b c d e f g 出走表(平成26年度第21回帯広競馬3日目) (PDF) - ばんえい競馬、2015年1月12日閲覧
  2. ^ 帯広市ばんえい競馬番組第二十一回 Archived 2015年4月30日, at the Wayback Machine. - ばんえい競馬、2015年1月12日閲覧

各回競走結果の出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ばんえいプリンセス賞」の関連用語

ばんえいプリンセス賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ばんえいプリンセス賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのばんえいプリンセス賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS