はんにじゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はんにじゅうの意味・解説 

はん‐にじゅう〔‐ニヂユウ〕【半二重】

読み方:はんにじゅう

双方向通信において、送受信交互に行う通信方式ハーフデュープレックス半二重通信。→全二重


半二重

読み方:はんにじゅう
別名:ハーフデュプレックス
【英】half duplex

半二重とは、ネットワーク通信方式一種で、送信側受信側データ伝送交替で行う通信方式のことである。

ひとつの通信経路用いて通信を行う場合通信両方同時に発信を行うと、通信途中でデータ衝突コリジョン)が発生してしまう。半二重では、ひとつの通信回線において定期的に通信方向切り替え交互に発信を行うことで平行してデータの送受信ができるような仕組みになっている

半二重のほかの通信方式としては、完全に一方向からの発信のみを行うことができるシンプレックス片方向通信)や、完全に双方向通信を行うことができる フルデュプレックス全二重通信)がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はんにじゅう」の関連用語

1
半二重通信 デジタル大辞泉
100% |||||

2
半二重 デジタル大辞泉
100% |||||

はんにじゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はんにじゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【半二重】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS