はんどうたいしゅうせきかいろのかいろはいちにかんするほうりつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > サイバー法用語 > はんどうたいしゅうせきかいろのかいろはいちにかんするほうりつの意味・解説 

半導体集積回路の回路配置に関する法律

読み方:はんどうたいしゅうせきかいろのかいろはいちにかんするほうりつ

昭和60年法律43号。半導体集積回路回路配置につき,その適正な利用確保を図るための制度創設することにより,半導体集積回路開発促進し,もって国民経済健全な発展寄与することを目的として(半導体1条定められた。これに従い回路配置創作した者には登録により10年間の独占付与される半導体3条10条)。なお,この回路配置利用権に関する設定録事務は,財団法人工業所有権協力センターIPCC)がこれを行なっている。

関連項目


(注:この情報2007年11月現在のものです)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はんどうたいしゅうせきかいろのかいろはいちにかんするほうりつ」の関連用語

はんどうたいしゅうせきかいろのかいろはいちにかんするほうりつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はんどうたいしゅうせきかいろのかいろはいちにかんするほうりつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
www.sekidou.comwww.sekidou.com
© 1996-2025 Sekidou Kousuke.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS