はらみつおとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > はらみつおの意味・解説 

はらみつお

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 05:54 UTC 版)

はら みつお(本名:長谷川 光夫(はせがわ みつお)、1952年9月30日 - 2007年3月13日)は、三木プロダクションに所属していたお笑い芸人広島県出身。

三波伸介ウガンダ・トラ等と並ぶデブタレントの嚆矢で、「お笑いタレントスクール笑学校」(現在の「三木プロSHOWカレッジ」)の初代校長も務めた。

来歴・人物

  • 17歳でレオナルド熊に弟子入り、1971年三木ヒロシとのコンビ「コント笑企業」を結成し、左官屋コントなどを得意としたが、1977年に解散し、熊が副業として経営していた小料理店の板前などに起用されていた。
  • 元リーダーのホープをクーデターで追放した「コントスリーピース」(水島びん、ジミー市井)に、ホープの後釜として加入した。
  • ポール牧門下に移り、ホープとのコンビ「ホープ&ロッキー」(当時の芸名はロッキー牧)として活動。
  • その後トリオ「コント一番星」を結成したが、一人が脱退し「コント太平洋」に改名した。当時の芸名は牧洋だった。
  • 一時期、田口れんじ(当時の芸名はがすれんじ)とのコンビ「Wコミック」(3代目)でも活動した。
  • 中村有志らと「東京バッテリー工場」を結成し、『ザ・テレビ演芸』で2代目グランドチャンピオンになる。
  • 解散後は「ホープ軍団」の重鎮として、また三木プロダクションが2004年に開校した「お笑いタレントスクール笑学校」の校長として、後進の育成に注力した。卒業生にクリニック高田、少年ゾンビ(三木プロ所属)、ルサンチマンなどがいる。

出演

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はらみつお」の関連用語

はらみつおのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はらみつおのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはらみつお (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS