はなたちばなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はなたちばなの意味・解説 

はな‐たちばな【花×橘】

読み方:はなたちばな

花の咲いている橘の花。《 夏》「駿河路や—もの匂ひ/芭蕉

襲(かさね)の色目の名。表は朽葉(くちば)色、裏は青。

香の名。軽くやわらかで涼しい香をもつ。

紋所の名。柄のついた6個の小さな橘の花向かい合わせ、その下に大きな橘の花配したもの。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はなたちばな」の関連用語

1
業平作り デジタル大辞泉
100% |||||

2
総ぬ デジタル大辞泉
100% |||||

3
遠州信楽 デジタル大辞泉
100% |||||

4
来鳴く デジタル大辞泉
90% |||||

5
羸る デジタル大辞泉
90% |||||

6
花橘 デジタル大辞泉
56% |||||

7
デジタル大辞泉
50% |||||

8
デジタル大辞泉
50% |||||

9
うら若い デジタル大辞泉
34% |||||

10
なく‐に デジタル大辞泉
34% |||||

はなたちばなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はなたちばなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS