のりあいばしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > のりあいばしゃの意味・解説 

のりあい‐ばしゃ〔のりあひ‐〕【乗合馬車】

読み方:のりあいばしゃ

多人数いっしょに乗る馬車。ふつう、一定の路線一定の運賃をとって走った。→円太郎馬車

[補説] 書名別項。→乗合馬車

「乗合馬車」に似た言葉

のりあいばしゃ〔のりあひバシヤ〕【乗合馬車】

読み方:のりあいばしゃ

中里恒子短編小説国際結婚テーマ女性生き方を描く。昭和13年1938発表同年、「日光室」とあわせ第8回芥川賞受賞女性による芥川賞受賞本作が初。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のりあいばしゃ」の関連用語

1
乗合馬車 デジタル大辞泉
100% |||||

のりあいばしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のりあいばしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS