ねんちゅうぎょうじえまきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ねんちゅうぎょうじえまきの意味・解説 

ねんちゅうぎょうじ‐えまき〔ネンチユウギヤウジヱまき〕【年中行事絵巻】

読み方:ねんちゅうぎょうじえまき

平安後期絵巻。もと六十余巻。後白河法皇勅命で、常盤光長(ときわみつなが)らが宮中および民間年中行事描いたもの。現在は、江戸前期住吉如慶らによる模本16巻ほか3巻模本が伝わる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ねんちゅうぎょうじえまき」の関連用語

1
年中行事絵巻 デジタル大辞泉
100% |||||

ねんちゅうぎょうじえまきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねんちゅうぎょうじえまきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS