ぬくいかげたかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 戦国武将辞典 > ぬくいかげたかの意味・解説 

温井景隆(ぬくい かげたか) ????~1582

兵庫助 備中
◇父:温井続宗? 弟:三宅備後守長盛 子:温井備中守景際
 能登畠山氏臣。1555年当主義綱に温井総貞暗殺される出奔。しかし、義綱追放後復帰し当主義慶の下年寄衆となる。1577年越後・上杉氏内応。後に侵攻して来た織田信長の軍に逐われて、越後退去した。信長死後石動山侵攻して、元信長臣前田利家対峙するが、利家の要請受けた佐久間盛政軍に討たれた。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぬくいかげたか」の関連用語

1
38% |||||

ぬくいかげたかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぬくいかげたかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS