にちぐとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > にちぐの意味・解説 

にちぐ 【日供】

仏教で、毎日仏に供物をすること。またその供物。にっく。

日求

読み方:にちぐ

江戸前期日蓮宗の僧。本禅寺十世越中生。法諱初め速治、号を智門院・了因坊・勧持院越後本成寺12日芸について出家し上京本禅寺十世となる。天文法華の乱衰退した教線の拡張寺門興隆尽力しまた、日陣門流教学復興大成した明暦元年(1655)寂、80才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にちぐ」の関連用語

にちぐのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にちぐのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS