虹の橋を渡るとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 虹の橋を渡るの意味・解説 

虹の橋を渡る

読み方:にじのはしをわたる

 「虹の橋を渡る」とは、ペットの死を意味する婉曲的表現愛犬愛猫亡くした飼い主により「今日ペットの名前】が虹の橋渡りました」といった言い方用いられることが多い。

「虹の橋を渡る」という表現は、「虹の橋Rainbow Bridge)」と題する詩が念頭に置かれている。同詩はペットの死を題材とする散文詩であり、《飼い主先立って死んだ愛犬愛猫の魂は、虹の橋渡って天国昇る》という趣旨叙述がある。

なお、同詩では「ペットの魂は虹の橋を渡らずに飼い主待っており、飼い主亡くなった後、魂は再会果たし連れ立って虹の橋渡り天国へ向かう」と述べられている。ペット先に単独で「虹の橋を渡る」となると、もともとの詩の内容とは食い違ってしまうが、そこには暗黙の了解がある。おそらくは原作との齟齬よりも、「天国旅立つイメージ日本語表現としての自然さが優先されたものと推察される。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虹の橋を渡る」の関連用語

虹の橋を渡るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虹の橋を渡るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS