にしきみやこぐさ (錦都草)


●わが国の各地に分布している「ミヤコグサ」の一品種です。日当たりのよい道端や草地などに生え、茎は地面を這って広がります。4月から10月にかけて、葉腋から花柄を出して、黄色い蝶形花を数個咲かせます。花色は黄色から朱赤色に変化します。
●マメ科ミヤコグサ属の多年草で、学名は Lotus corniculatus var.japonicus f. versicolor。英名は Bird's foot trefoil。
錦都草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から錦都草を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 錦都草のページへのリンク