ながさわろせつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ながさわろせつの意味・解説 

ながさわ‐ろせつ〔ながさは‐〕【長沢蘆雪】

読み方:ながさわろせつ

[1754〜1799]江戸中期画家山城の人。名は政勝、または(ぎょ)。字(あざな)は氷計。円山応挙(まるやまおうきょ)の門下奇抜な構図奔放な筆致障壁画多く残した。作、厳島神社絵馬山姥の図」など。


長沢蘆雪

読み方:ながさわ ろせつ

江戸後期画家山城国淀藩の上家に生まれ長沢家養子となる。名は政勝・魚、字は氷計・引裾、通称主計別号に干洲漁者・干緝。画法円山応挙学び、独自の画境開き駒井源琦双璧称された。奇抜な発想大胆な画面構成傑作が多い。寛政11年(1799)歿、45才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ながさわろせつ」の関連用語

1
長沢蘆雪 デジタル大辞泉
100% |||||

ながさわろせつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ながさわろせつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS