とりげたちおんなびょうぶとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とりげたちおんなびょうぶの意味・解説 

とりげりゅうじょのびょうぶ〔とりげリフヂヨのビヤウブ〕【鳥毛立女屏風】

読み方:とりげりゅうじょのびょうぶ

正倉院に伝わる屏風の一。六扇からなり、各扇に唐装の婦人一人配した樹下美人図天平勝宝8年756)の東大寺献物帳記載される頭髪着衣樹木などにヤマドリ羽毛が貼(は)られていたのでこの名があるが、現在はほとんど剝落(はくらく)して下図の墨線のみとなり、彩色され面貌(めんぼう)だけが当初様相とどめている。「とりげたちおんなびょうぶ」ともいう。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とりげたちおんなびょうぶ」の関連用語

1
鳥毛立女屏風 デジタル大辞泉
100% |||||

とりげたちおんなびょうぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とりげたちおんなびょうぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS