とくようとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > とくようの意味・解説 

特養

読み方:とくよう
別表記:特別養護老人ホーム

特養とは

特養とは、寝たきりの人など介護必要な人を受け入れ施設のことである。公的介護施設1つで、地方公共団体社会福祉法人などが運営提供している。正式には「特別養護老人ホーム」という。

特養の特徴としては、公的施設であるため費用が安い点が挙げられる次に介護士24時間常駐しているため、必要に応じて介護を受けることができる点である。

特養に入居するはいくつかの条件がある。まず、65歳以上、かつ要介護3以上であることが条件である。または、40歳以上64歳以下で特定疾病認められた、要介護3以上であれば入居できる。その他、認知症知的障がい単身世帯など特別な状況にあって要介護1、あるいは要介護2の人でも入居認められることがある

関連サイト介護保険法e-Gov

とく‐よう【徳用/得用】

読み方:とくよう

[名・形動

値段のわりに利益のあること。安くて得なこと。また、そのさま。「—な(の)洗剤」「—品」

徳があり、応用の才を備えていること。

「汝は坐道場の—を備へたり」〈盛衰記・一〉

功徳(くどく)の力。とくゆう

「今この経の—にて…竜女成仏」〈謡・海人

もうけ。利益

一年二千両づつ—がある」〈松翁道話・三〉


とく‐よう【特用】

読み方:とくよう

一般的でなく、限られた用途使用すること。


とく‐よう〔‐ヤウ〕【特養】

読み方:とくよう

特別養護老人ホーム」の略称。


「とくよう」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とくよう」の関連用語

1
特養 デジタル大辞泉
100% |||||

2
特用 デジタル大辞泉
92% |||||

3
特養ホーム デジタル大辞泉
92% |||||



とくようのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とくようのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS