とくがわはるとみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > とくがわはるとみの意味・解説 

徳川治宝

読み方:とくがわ はるとみ

江戸後期紀伊和歌山藩主。重倫の次男、治貞の養子幼名は岩千代十代藩主就任以来藩学振興のため、湊に学習館医学館江戸明教館設置するなど文武の発展努めた仁井田好古に『紀伊続風土記新撰命じる。従一位叙され大納言任じられる著書に『秘鑑』がある。嘉永5年(1852)歿、(公表嘉永6年)、82才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とくがわはるとみ」の関連用語

とくがわはるとみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とくがわはるとみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS