でん ぶんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > でん ぶんの意味・解説 

でん‐ぶん【伝聞】

読み方:でんぶん

[名](スル)

人から伝え聞くこと。また、その内容。「—するところでは」

文法で、人から伝え聞いたことを述べ言い方動詞に、口語では助動詞「そうだ」、文語では助動詞「なり」を付けて言い表す


でん‐ぶん【電文】

読み方:でんぶん

電報文句

「電文」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でん ぶん」の関連用語

1
電気分極 デジタル大辞泉
100% |||||

2
自発電気分極 デジタル大辞泉
98% |||||

3
分極電荷 デジタル大辞泉
90% |||||

4
72% |||||

5
分子遺伝学 デジタル大辞泉
72% |||||

6
電気分析 デジタル大辞泉
72% |||||


8
ブランデン デジタル大辞泉
56% |||||

9
文学的自伝 デジタル大辞泉
38% |||||

10
文徴明 デジタル大辞泉
38% |||||

でん ぶんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でん ぶんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS