でんきぶらんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > でんきぶらんの意味・解説 

でんき‐ブラン【電気ブラン】

読み方:でんきぶらん

ブランデーを主にしたアルコール飲料商標名ブランデーベースに白ワイン・キュラソー・ジンなどを加えたもの。東京浅草神谷バー名物電気文明先端をいくものであったころからの名といい、明治時代から大正時代にかけて流行昭和32年デンキブラン」と改称




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でんきぶらん」の関連用語

1
電気分極 デジタル大辞泉
100% |||||

2
自発電気分極 デジタル大辞泉
100% |||||

3
電気分析 デジタル大辞泉
100% |||||

4
電気ブラン デジタル大辞泉
92% |||||

でんきぶらんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でんきぶらんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS