中央海嶺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 中央海嶺の意味・解説 

ちゅうおう‐かいれい〔チユウアウ‐〕【中央海×嶺】

読み方:ちゅうおうかいれい

大洋のほぼ中央連なる幅広い海底山脈大西洋中央海嶺東太平洋海膨(かいぼう)などがあり、頂上水深2500メートルくらい。これと平行する地磁気異常が観測されプレートができる場と考えられている。震源の浅い地震や高い地殻熱流量観測される

中央海嶺の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央海嶺」の関連用語

1
海嶺 デジタル大辞泉
100% |||||

2
地震帯 デジタル大辞泉
96% |||||

3
東太平洋海膨 デジタル大辞泉
92% |||||



6
海洋底 デジタル大辞泉
76% |||||



9
バインマシューズ仮説 デジタル大辞泉
70% |||||

10
gja デジタル大辞泉
56% |||||

中央海嶺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央海嶺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS