地方共有税とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 地方共有税の意味・解説 

地方共有税

読み方:ちほうきょうゆうぜい

2012年2月現在導入されている地方交付税について、地方固有財源であることを明確にするために地方交付税に代わって付けられる税の名称。

地方共有税は、2006年全国知事会全国都道府県議会議長会政府提出した地方分権推進に関する意見書」において提案されている。

地方共有税は、地方交付税異なり一般会計通さず特別会計繰り入れ各自治体配分される

なお、地方共有税の原資となる国税法定率は数年ごとに見直しを行うものの特別措置行わない

なお、大阪維新の会選挙公約ともいえる維新版船中八策には、地方共有税の創設盛り込まれている。

関連サイト
地方分権の推進に関する意見書 - 全国自治会PDF
大阪維新の会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地方共有税」の関連用語

地方共有税のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地方共有税のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS