ちくしさんちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちくしさんちの意味・解説 

つくし‐さんち【筑紫山地】

読み方:つくしさんち

《「ちくしさんち」とも》九州北部をほぼ北東から南西に走る山地福岡佐賀長崎の3県にまたがる。平均標高400900メートルで、最高峰福岡県・佐賀県境の背振(せふり)山。地体構造上、西南日本内帯属する。中国山地延長上にあり、断層によって多く山塊分断されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちくしさんち」の関連用語

1
筑紫山地 デジタル大辞泉
58% |||||

ちくしさんちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちくしさんちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS