ちくご号運行経路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 06:39 UTC 版)
「ムーンライト号 (高速バス)」の記事における「ちくご号運行経路」の解説
廃止時点の運行経路を示す。太字は停車停留所。関西地区内および筑豊・筑後地区内のみの相互利用はともに不可。 大阪梅田〈阪急三番街高速バスターミナル〉 - (国道423号新御堂筋) - 新大阪〈阪急高速バスターミナル〉 - 千里ニュータウン〈桃山台駅〉 - 千里中央 - (大阪府道2号大阪中央環状線) - 中国池田IC - (中国自動車道) - 宝塚IC - 西宮名塩 - 西宮北IC - (山陽自動車道・中国自動車道・関門橋・九州自動車道) - 八幡IC - 直方バスセンター - 飯塚バスセンター - (八木山バイパス・国道201号) - 福岡IC - (九州自動車道) - 久留米IC - 西鉄久留米バスセンター - 久留米IC - 八女IC - 南関IC - 大牟田駅前 - 西鉄大牟田営業所 - 西鉄荒尾営業所 運行開始当初は筑豊地区(直方・飯塚)には停車せず九州自動車道を久留米ICまで直行していた。1993年にムーンライト号筑豊便の廃止を受けて、本路線が筑豊地区2箇所へ停車することで対処したものであった。 飯塚バスセンター - 西鉄久留米バスセンター間は、距離的に短い冷水道路・冷水トンネル経由ではなく、八木山バイパス・国道201号を経由し福岡ICから再度九州自動車道を走行するルートだった。
※この「ちくご号運行経路」の解説は、「ムーンライト号 (高速バス)」の解説の一部です。
「ちくご号運行経路」を含む「ムーンライト号 (高速バス)」の記事については、「ムーンライト号 (高速バス)」の概要を参照ください。
- ちくご号運行経路のページへのリンク