その他の拡張漢字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 10:27 UTC 版)
フォントをファイルの形で持つようになる以前のパソコンにおいて漢字を使用するためには漢字ROMチップ等のハードウエアを装備している必要があり、ハードウエアの増設によって使用できるようになる漢字を拡張漢字と呼ぶことがあった。
※この「その他の拡張漢字」の解説は、「拡張漢字」の解説の一部です。
「その他の拡張漢字」を含む「拡張漢字」の記事については、「拡張漢字」の概要を参照ください。
- その他の拡張漢字のページへのリンク