せんしつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せんしつの意味・解説 

せん‐しつ【泉質】

読み方:せんしつ

温泉など鉱泉水の化学的性質かつては塩類(えんるい)、現在はイオンによる分類用いられる

[補説] 温泉分析書などに使用する掲示用泉質名」は、単純温泉二酸化炭素泉炭酸水素塩泉塩化物泉・含沃素(ようそ)泉・硫酸塩泉含鉄泉硫黄(いおう)泉・酸性泉放射能泉10種類とされている。


せん‐しつ【船室】

読み方:せんしつ

船の中の部屋。特に、乗客用の部屋キャビン




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんしつ」の関連用語

1
心室中隔 デジタル大辞泉
94% |||||


3
寝室 デジタル大辞泉
74% |||||



6
心室中隔欠損症 デジタル大辞泉
50% |||||

7
心室頻拍 デジタル大辞泉
32% |||||




せんしつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんしつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS