せんきょくじんたいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 器官 > 靱帯 > せんきょくじんたいの意味・解説 

せんきょく‐じんたい【仙××靭帯】

読み方:せんきょくじんたい

骨盤の坐骨(ざこつ)と仙骨尾骨をつなぐ靭帯坐骨棘(ざこつきょく)から起こり仙結節靭帯交差し仙骨下部および尾骨縁につく


仙棘靱帯

読み方:せんきょくじんたい
学名Lig. sacrospinale
【英】:Sacrospinous ligament

仙棘靱帯は坐骨棘から起こり仙結節靱帯前面でこれと交叉して内後方進み、やや拡がって仙骨下部および尾骨の側縁につく骨盤の外側の、仙骨寛骨の間に出来大きな仙坐切痕は、後下方から仙結節靱帯によって閉ざされ上下長い孔となり、これは仙棘靱帯によって上方大坐骨切痕を含む大坐骨孔と、下方小坐骨切痕を含む小坐骨孔とに分かれる



せんきょくじんたいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんきょくじんたい」の関連用語

1
仙棘靭帯 デジタル大辞泉
100% |||||


せんきょくじんたいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんきょくじんたいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS