じわソン_〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > じわソン_〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜の意味・解説 

じわソン 〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 08:20 UTC 版)

『じわソン 〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜』
和島あみカバー・アルバム
リリース
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル ReDRIVE
和島あみ アルバム 年表
I AM
2017年
じわソン 〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜
(2020年)
テンプレートを表示

じわソン 〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜』(じわソン せいゆうのたまごがえらんだなけるアニソンをわじまあみがうたってみた)は、和島あみのコンセプトアニソンカバーミニアルバムである。2020年1月17日に配信。

概要

泣けるアニソンをコンセプトに声優、アニソンシンガーを目指す専門学生によるアンケートによって選曲されたコンセプトアニソンカバーミニアルバム[1]

トータルプロデュースJUVENILEが全曲担当した[2]。 タイトルの「じわソン」部分はTwitterによるアンケートを参考にして決定した。

2019年12月20日に「ひまわりの約束」、2019年12月27日に「旅立ちのうた」が先行配信された。

収録曲

(全編曲:JUVENILE)

  1. フリージア [4:53]
    作詞:Uru 作曲:岩見直明
  2. 変わらないもの [4:53]
    作詞・作曲:奥華子
  3. ひまわりの約束 [4:56]
    作詞・作曲:秦基博
  4. 旅立ちのうた [4:49]
    作詞:藤林聖子、作曲:本間昭光
  5. secret base 〜君がくれたもの〜 [5:12]
    作詞・作曲:町田紀彦

参加専門学校

  • 尚美ミュージックカレッジ専門学校[3]
  • 東京メディアアカデミー 専門学校 東京声優アカデミー[4]
  • 専門学校東京アナウンス学院[5]
  • 専門学校アニメ・アーティスト・アカデミー[6]
  • 専門学校ESPエンタテインメント東京[7]
  • 専門学校デジタルアーツ東京[8]
  • 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校[9]

出典

  1. ^ あぁ〜良かった。"泣けるアニソン"も色々の話”. 和島あみ 公式ブログ (2019年7月3日). 2019年12月7日閲覧。
  2. ^ わじパレス21”. 和島あみ 公式ブログ (2019年11月15日). 2019年12月7日閲覧。
  3. ^ じわソン ~声優の卵が選んだ"泣けるアニソン"を、和島あみが歌ってみた~”. 和島あみ 公式ブログ (2020年1月17日). 2020年2月21日閲覧。
  4. ^ 選曲アンケート2”. 2020年2月21日閲覧。
  5. ^ 選曲アンケート3”. 2020年2月21日閲覧。
  6. ^ 選曲アンケート4”. 2020年2月21日閲覧。
  7. ^ 選曲アンケート5”. 2020年2月21日閲覧。
  8. ^ 選曲アンケート6”. 2020年2月21日閲覧。
  9. ^ 選曲アンケート7”. 2020年2月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  じわソン_〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じわソン_〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜」の関連用語

じわソン_〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じわソン_〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのじわソン 〜声優の卵が選んだ“泣けるアニソン”を、和島あみが歌ってみた〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS