準天頂衛星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 宇宙 > 衛星 > 準天頂衛星の意味・解説 

準天頂衛星

読み方じゅんてんちょうえいせい

山間部都市ビル陰影響されないようほぼ真上人工衛星見えるように軌道決めた衛星天頂衛星といい、日本では北緯35程度にあるため約1/3しか天頂にない軌道しか描けないので準がついている。よって3個の準天頂衛星を併用することにより、常時どこでもGPSによる高精度測位サービスの提供が可能となる。2009年打ち上げ予定されている。




準天頂衛星と同じ種類の言葉

このページでは「測量用語辞典」から準天頂衛星を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から準天頂衛星を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から準天頂衛星 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「準天頂衛星」の関連用語

準天頂衛星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



準天頂衛星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
かんこうかんこう
2025 (C) KANKO All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS