じゅず玉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じゅず玉の意味・解説 

じゅず‐だま【数珠玉】

読み方:じゅずだま

数珠作る玉。ずずだま

イネ科多年草水辺生え、高さ約1メートル細長く縁がざらつく初秋付け根雌花雄花の穂を出す。実は緑色から黒色に変わる。唐麦。つしだま。じゅずこ。ずずこ。ずずだま。《 秋》「—や野川ここより北へ急(せ)く/波郷」

数珠玉の画像
数珠玉の画像

じゅず玉

作者Anon

収載図書アドルフの夢
出版社ブイツーソリューション
刊行年月2008.4
シリーズ名V2文庫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゅず玉」の関連用語

じゅず玉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゅず玉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS