さんりんぼうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さんりんぼうの意味・解説 

さんりん‐ぼう〔‐バウ〕【三隣亡】

読み方:さんりんぼう

暦注の一。この日に建築をすれば火事起こし近隣3軒を焼き滅ぼすといって忌む


さんりんぼう 【三隣亡】

陰陽道でいう忌日の一。室町時代暦注初出。この日建築すると後日火災起し近隣三軒をも亡ぼすとする。明治期以後、とくにいわれた。一・四・七・一〇各月の亥の日、二・五・八一一各月の寅の日、三・六九・一各月の午の日。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんりんぼう」の関連用語

1
三隣亡 デジタル大辞泉
100% |||||


3
4% |||||

4
2% |||||


さんりんぼうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんりんぼうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS