さよならとはじまりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さよならとはじまりの意味・解説 

さよならとはじまり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/15 06:42 UTC 版)

さよならとはじまり
秋山奈々シングル
初出アルバム『光と影のパレット
リリース
ジャンル J-POP
レーベル ビクターエンタテインメント
チャート最高順位
最高位 63位(オリコン
秋山奈々 シングル 年表
オレンジ色
2006年
さよならとはじまり
(2007年)
同じ星
2007年
テンプレートを表示

さよならとはじまり』は、秋山奈々の3枚目のシングル

収録曲

  1. さよならとはじまり (作詞・作曲:山本健太郎 編曲:中崎英也
  2. ふたり乗り (作詞・作曲:山本健太郎 編曲:菅原サトル
  3. さよならとはじまり(instrumental) (作曲:山本健太郎 編曲:中崎英也)
  4. ふたり乗り(instrumental) (作曲:山本健太郎 編曲:菅原サトル)

概要

  • 初回限定盤・通常盤ともにCD EXTRA仕様である。
  • キャッチフレーズは「はじめて会った瞬間を、忘れたりしない。」
  • リリース同時に、2nd DVD『StilL ProgleS DVD vol.2』、1stアルバム『光と影のパレット』と連動したmini live tourが約2ヵ月に渡って開催された。
  • リリース決定時点での仮タイトルは『走る』であった。
  • 今作に収録されている両曲とも『光と影のパレット』に収録された。

解説

さよならとはじまり

  • 日常の生活の中で訪れる出会いと別れを描いている。
  • 「さよなら」=「はじまり」というテーマで制作された。

ふたり乗り

  • 親しい幼馴染に対する想いをつづった曲。
  • 前作のイベント時から披露していた曲で、イベントではよく歌われる。
  • 曲の細部で振り付けがある。

備考

仕様・付属

  • 初回限定盤
トレーディングカード「Memorial Diary 2006」
CD EXTRA映像『オレンジ色PV
  • 通常盤
初回限定盤のジャケットとは別バージョン。
CD EXTRA映像『夜明け前PV

外部リンク

このほか、秋山奈々に関するリンクは秋山奈々 -外部リンク-を参照。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さよならとはじまり」の関連用語

さよならとはじまりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さよならとはじまりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさよならとはじまり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS