さいはて慕情とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さいはて慕情の意味・解説 

さいはて慕情

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/17 00:44 UTC 版)

さいはて慕情
渚ゆう子シングル
B面 しのび雨
リリース
規格 シングルレコード
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル 東芝音楽工業
作詞・作曲 林春生(作詞)
筒美京平(作曲)
プロデュース 草野浩二
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間6位(オリコン
  • 1971年度年間39位(オリコン)
  • 渚ゆう子 シングル 年表
    京都慕情
    (1970年)
    さいはて慕情
    (1971年)
    雨の日のブルース
    (1971年)
    テンプレートを表示

    さいはて慕情」(さいはてぼじょう)は、1971年3月に発売された渚ゆう子のシングル。

    概要

    ザ・ベンチャーズを起用し、『京都の恋』、『京都慕情』を連続ヒットさせた東芝音楽工業(現・EMIミュージック・ジャパン)のディレクター草野浩二は、この2曲のフォローアップ作品の制作にあたり、新たに作曲に筒美京平を起用する[1](作詞は林春生が継続)。筒美はベンチャーズサウンドで使用されていたエレキギターを抑えめにし、シャッフル系のリズムを用いたミディアムテンポの曲に仕上げる[1]。曲の最後に流れる蒸気機関車の汽笛と走行音は、レコーディング・エンジニアの行方洋一が実際に北海道まで行って録音したものである[1]

    本作はチャートTOP10入り(最高位6位)するヒットとなり、第13回日本レコード大賞の歌唱賞など、数々の音楽賞を受賞する。

    収録曲

    1. さいはて慕情
    2. しのび雨
      両曲とも、作詞:林春生 作曲・編曲:筒美京平

    収録アルバム

    • さいはて慕情 (#1、#2)
    • ゴールデン・ディスク (#1)
    • 渚ゆう子 オン・ステージ (#1、#2)
    • 渚ゆう子 リサイタル (#1)
    • ナイト・クラブの渚ゆう子 (#1)
    • GOLDEN☆BEST 渚ゆう子 (#1)

    他多数

    カバー

    さいはて慕情

    脚注

    1. ^ a b c CD-BOX「筒美京平 Hitstory Ultimate Collection 1967〜1997 2013Edition」 ソニー・ミュージックダイレクト(2013年12月25日)ブックレット、58頁-59頁。

    関連項目




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「さいはて慕情」の関連用語

    さいはて慕情のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    さいはて慕情のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのさいはて慕情 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS