災害派遣医療チーム
別名:ディーマット
英語:DMAT、Disaster Medical Assistance Team
災害発生時に迅速に救難活動にあたる機動性を有する医療チーム。
国立病院機構内の「DMAT事務局」によれば、DMATは、災害医療(災害発生時の初期医療)のための訓練を受けた医師、看護師、業務調整員らによって構成されている。大災害や大事故が発生した場合、おおむね48時間以内に医療活動に医療活動にあたることができる体制を用意しているという。
DMATは1995年に発生した阪神淡路大震災の被害を教訓として発足した。2014年には福岡県獣医師会が獣医で構成され被災したペットの救護にあたる「災害派遣獣医療チーム」(VMAT)を結成している。
- さいがいはけんいりょうチームのページへのリンク