ごとうゆうじょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごとうゆうじょうの意味・解説 

ごとう‐ゆうじょう〔‐イウジヨウ〕【後藤祐乗】

読み方:ごとうゆうじょう

14401512室町後期の装剣金工家美濃の人。名は正奥。通称四郎兵衛足利義政仕え入道して祐乗と号した目貫(めぬき)・小柄(こづか)・笄(こうがい)の三所物(みところもの)の意匠技法新機軸打ち出し後藤家彫家彫)を創始精巧格調高い作風により、子孫代々将軍家御用勤めた




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごとうゆうじょう」の関連用語

1
後藤祐乗 デジタル大辞泉
96% |||||

2
後藤 デジタル大辞泉
78% |||||

ごとうゆうじょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごとうゆうじょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS