ごうけいとくしゅしゅっせいりつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごうけいとくしゅしゅっせいりつの意味・解説 

ごうけい‐とくしゅしゅっしょうりつ〔ガフケイトクシユシユツシヤウリツ〕【合計特殊出生率】

読み方:ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ

15歳から49歳女性の、年齢別出生率合計した指標一人女性平均して一生の間に何人の子供を産むかを表す。合計出生率TFRtotal fertility rate)。

[補説] 平成28年2016)の日本の合計特殊出生率は1.44。これは、人口維持必要な人口置換水準(約2.07)を下回り少子化進行していることを表す(数値国立社会保障・人口問題研究所)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ごうけいとくしゅしゅっせいりつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごうけいとくしゅしゅっせいりつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS