これがキャイ〜ンだ!?とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 冠番組 > これがキャイ〜ンだ!?の意味・解説 

これがキャイ〜ンだ!?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 13:41 UTC 版)

これがキャイ〜ンだ!?』はフジテレビ1997年10月18日から1998年9月まで放送されていたバラエティ番組。

放送時間は1998年3月28日までは、土曜深夜27:10 - 27:40。その後、1998年4月からは月1回26:10 - 27:05の放送となり、タイトルも『これがキャイ〜ンだ!?○○スペシャル[1]』として放送した。 その後、同年10月から『これがキャイ〜ンだろ!?』に改題し、週1のレギュラー放送として復活した。

キャイ〜ン初の冠番組で、かつ初のフジテレビでのレギュラー番組でもあり、時間移動や形式を変えながら『もしもツアーズ』が2022年9月にレギュラーを終了するまで25年間継続された。

出演

ナレーター

主なコーナー

クレクレウドラ
クレクレタコラ』のパロディ。毎回ウド扮する「ウドラ」が体を張ってさまざまなことに挑戦する。次番組の『これがキャイ~ンだろ!?』でも、引き続き放送していた。
キャイ〜ンLIVE
キャイ〜ンの漫才ライブ。フジテレビのマルチシアターで収録していた。
Member Talk
レギュラーメンバーのトークコーナー。
Kind Driver
キャイ〜ン扮するブリーフブラザーズが、素人さんをタクシーで目的地まで送りながらトークをするコーナー。

60分時代からの主なコーナー

良いウド悪いウド普通のウド
タイトルは、キャイ〜ンの事務所の大先輩の萩本欽一冠番組である『欽ドン!良い子悪い子普通の子』のパロディ。視聴者からの質問に、良いウド悪いウド普通のウドの3役に扮し、様々な回答をする。
漫画喫茶 南風
キャイ〜ンやゲストがアニメキャラのコスプレをして、トークをするコーナー。
次番組の『これがキャイ〜ンだろ!?』でも、引き続き放送していた。

スタッフ

  • 構成:遠藤みちスケ鈴木おさむ、高橋マツピロ、中井まろやか
  • タイトル:岩崎光明
  • ディレクター:落合仁・須藤勝・山下浩一(以上BEE BRAIN)
  • 演出:中村肇(BEE BRAIN)、坪田譲治(フジテレビ)
  • 制作プロデューサー:西敏也(BEE BRAIN)
  • プロデューサー:荒井昭博(フジテレビ)
  • 企画協力:浅井企画
  • 制作協力:ビー・ブレーン
  • 制作:フジテレビ第二制作部
  • 制作著作:フジテレビ

脚注

  1. ^ ○○の部分には毎回様々な言葉が入る。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「これがキャイ〜ンだ!?」の関連用語

これがキャイ〜ンだ!?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



これがキャイ〜ンだ!?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこれがキャイ〜ンだ!? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS