こどものグルメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > こどものグルメの意味・解説 

こどものグルメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 10:27 UTC 版)

こどものグルメ
ジャンル 料理
漫画
原作・原案など 久住昌之
作画 安倍𠮷俊
出版社 パピレス(連載)
復刊ドットコム(単行本)
掲載サイト Renta!
発表期間 2017年7月24日 -
巻数 既刊2巻
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

こどものグルメ』は、原作・久住昌之、作画・安倍𠮷俊による日本漫画、およびそれを原作としたテレビドラマ。電子書籍レンタルサイト「Renta!」で連載中。

あらすじ

小学4年生の蓬野杏(よもぎの あん)は食べることが一番の楽しみ女の子。両親が共働きで平日は弟のとお家でお留守番をして過ごしているが、持ち前の食欲と好奇心からキッチンに足を踏み入れ、自分にしかできない美味しいものを作ろうと大人には考えつかない自由な発想で料理を作り上げる。

書誌情報

テレビドラマ

こどものグルメ
ジャンル テレビドラマ
原作 久住昌之
脚本 山崎洋平
ふじきみつ彦
演出 瀬野尾一
出演者 石井心咲
千葉新
和田聰宏
遊井亮子
国・地域 日本
言語 日本語
話数 全2話
製作
プロデュース 寺原洋平(テレビ東京)
吉見健士(共同テレビ)
菊池武博(共同テレビ)
制作 テレビ東京
共同テレビジョン
製作 「こどものグルメ」製作委員会
放送
放送チャンネル テレビ東京系列
映像形式 文字多重放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2020年10月25日
2021年11月20日
放送時間 日曜 16:00 - 16:55
放送分 55分
回数 全2回
公式サイト
テンプレートを表示

2020年10月25日2021年11月20日テレビ東京系列でテレビドラマが放送された。主演は石井心咲[1]

キャスト

蓬野家

蓬野杏(よもぎの あん)
演 - 石井心咲
本作の主人公。蓬野家の長女。小学4年生。食べることが大好きで、思いついた料理を作り上げようと試行錯誤を繰り返し、自由な発想で料理作りに挑戦する。
蓬野栗(よもぎの くり)
演 - 千葉新[2]
蓬野家の長男。杏の弟。杏の料理のお手伝いをするが、失敗作を食べさせられることもある。
パピー
演 - 和田聰宏[2]
杏と栗のお父さん。子供たちからはパピーと呼ばれている。杏たちと一緒になって自由な発想で餃子を食べるのに付き合い、マミーに注意される。
マミー
演 - 遊井亮子[2]
杏と栗のお母さん。子供たちからはマミーと呼ばれている。料理をした後の後片付けをしない杏を注意するなど躾に厳しい。

杏の友達

サキ
演 - 田中絆菜
杏のクラスメイトの女の子。下校時に杏と食べ物の話で盛り上がったり、河川敷のピクニックで杏のお弁当をごちそうになるなど仲がいい。

その他

男性社員
演 - カトウクリス
女性社員
演 - 日高七海
外回りをしている会社員。道に迷い「井之頭さん」に電話をかけて助けを求める。

スタッフ

  • 原作 - 久住昌之(原作)安倍𠮷俊(作画)「こどものグルメ」
  • 脚本 - 山崎洋平
  • 演出 - 瀬野尾一
  • プロデューサー - 寺原洋平(テレビ東京)、吉見健士、菊池武博(共同テレビ)
  • 制作 - テレビ東京共テレ
  • 製作著作 - 「こどものグルメ」製作委員会

関連項目

  • 孤独のグルメ - 本作と同じ久住昌之が原作を手掛ける同名漫画(作画・谷口ジロー)を原作とするテレビ東京系列で放送されているテレビドラマ。制作も同じ共テレ(協力扱い)。

脚注

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  こどものグルメのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こどものグルメ」の関連用語

こどものグルメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こどものグルメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこどものグルメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS