心掛けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 心掛けの意味・解説 

こころ‐がけ【心掛け/心懸け】

読み方:こころがけ

ふだんの心の持ち方。「—がよくない」「ふだんの—しだいである」

たしなみ心得

有って一向—のございません僕なんざ、…つい気がつかない了います」〈鏡花婦系図

[用法] 心がけ・心がまえ——「日ごろ心がけ心構え)がものをいう」「そんな心がけ心構え)では、行く末思いやられる」など、心の持ち方の意では相通じ用いられる。◇「心がけ」は日常の心のあり方を指すことが多く、「こつこつ貯金するとは、いい心がけだ」「日ごろ心がけが悪い」などという。◇「心構え」は、ある事柄に対して心の準備をすることで、「老後心構えをしておく」「親としての心構え聞く」と用いる。◇類似の語に「気構え」がある。「リハーサル本番とでは気構えが違う」「子供育てながら働く気構えでいる」のように、はっきりとした意志決意ともなった心の準備状態をいう。



このページでは「デジタル大辞泉」から心掛けを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から心掛けを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から心掛け を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心掛け」の関連用語

1
100% |||||

2
常常 デジタル大辞泉
100% |||||

3
ショーマンシップ デジタル大辞泉
92% |||||

4
不敵者 デジタル大辞泉
74% |||||

5
金味 デジタル大辞泉
74% |||||






心掛けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心掛けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS