こうしんかんしゃげきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > こうしんかんしゃげきの意味・解説 

【行進間射撃】(こうしんかんしゃげき)

戦車などにおいて、走行中に射撃をすること。
停止時からの射撃比較する命中させるのがはるかに難しいが、その分敵の攻撃からも回避しやすくなる
命中させるには高度な射撃管制装置照準装置兵員練度要求され、行進間射撃の成績によって、その国の兵器戦力乗員練度見極めるともできる

アメリカヤキマ訓練場にて、陸上自衛隊90式戦車が行進間射撃にも関わらず3000m先の標的初弾命中させたのは有名な話。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

こうしんかんしゃげきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうしんかんしゃげきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS