げんずるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > げんずるの意味・解説 

げん・ずる【減ずる】

読み方:げんずる

[動サ変[文]げん・ずサ変

数量程度などが、もとより少なくなる。へる。「ダム水量が—・ずる」「価値が—・ずる」

数量程度などをもとより少なくする。へらす。「死一等を—・ずる」

引き算をする。


げん・ずる【現ずる】

読み方:げんずる

[動サ変[文]げん・ずサ変なかったもの、見えなかったものが姿・形をもってあらわれる。また、姿・形をあらわす。

人間人間の本性を—・じた時は」〈西田善の研究




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんずる」の関連用語

1
原図 デジタル大辞泉
100% |||||

2
死一等を減ずる デジタル大辞泉
100% |||||

3
94% |||||


5
減税 デジタル大辞泉
94% |||||

げんずるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんずるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS