「く形」の例文・使い方・用例・文例
- 固く形式張ったさま
- 手紙は固く形式ばっていた
- 荒く形を作る
- (韻脚について)2つの短い音節の次に1つの長い音節が続く形を特徴とする
- 追加的な名前または名前に付く形容語句(『フェルディナンド大王』のように)
- 特に長く形式的な手紙
- 通常、食べる前に切り分けられる、大きく形づくられた焼きあがったパン
- 1の次に0が18続く形で表される数字
- 1の次に0が24続く形で表される数字
- 雲の棚引く形に置いた箔
- 大陸と関係なく形成された大洋中の島
- 北斗七星の,ひしゃく形の柄の先端にある星
- 堅苦しく形式ばっているさま
- 纏繞茎という,他の物に巻きつく形態の,植物の地上茎
- 内容がなく形だけのものになる
- キリスト教徒が祈りのとき手で胸もとに描く形
- く形のページへのリンク