くわやまぎょくしゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くわやまぎょくしゅうの意味・解説 

くわやま‐ぎょくしゅう〔くはやまギヨクシウ〕【桑山玉洲】

読み方:くわやまぎょくしゅう

[1746〜1799]江戸中期文人画家紀伊の人。初め沈南蘋(しんなんぴん)の写生画独学、のち池大雅南画学んで独自の描線用いた山水画描いたすぐれた画論家としても知られる


桑山玉洲

読み方:くわやま ぎょくしゅう

江戸後期画家南紀生。字は明夫・子残、左内と称する。玉洲は号、別号跡園・珂雪堂等。桜井雪館柳沢淇園南画を学ぶ。野呂介石の師でもあった。寛政11年(1799)歿、54才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くわやまぎょくしゅう」の関連用語

くわやまぎょくしゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くわやまぎょくしゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS