雲隠るとは? わかりやすく解説

くも‐がく・る【雲隠る】

読み方:くもがくる

【一】[動ラ四]

中に隠れる。くもいがくる

「渡る日の暮れぬるがごと照る月の—・るごと」〈二〇七〉

貴人の死ぬことをたとえていう語。

ももづたふ磐余(いはれ)の池に鳴く今日のみ見てや—・りなむ」〈四一六〉

【二】[動ラ下二

【一】1に同じ。

「月も—・れぬるを」〈堤・逢坂越え権中納言

【一】2に同じ。

「などて君—・れけむかくばかりのどかに澄める月もあるよに」〈栄花・玉の飾り

心が晴れ晴れしない

「日の光あまねき空の気色にも我が身一つは—・れつつ」〈金葉・雑上〉

[補説] 上代四段活用





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲隠る」の関連用語

雲隠るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲隠るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS