ぎんしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぎんしょうの意味・解説 

ぎん‐しょう〔‐シヤウ|‐シヨウ〕【吟唱/吟×誦】

読み方:ぎんしょう

[名](スル)詩歌に節をつけてうたうこと。「古今の詩を—する」


ぎん‐しょう〔‐セウ〕【吟×嘯】

読み方:ぎんしょう

[名](スル)

詩歌をうたうこと。

嘆き悲しむ声を上げること。

櫺(てつれい)の下に—せざるを得ず」〈織田訳・花柳春話


ぎん‐しょう〔‐シヤウ〕【銀将】

読み方:ぎんしょう

将棋の駒の一。前と斜め前後の五方向に、それぞれ一つずつ進めるもの。成ると、金将と同じ働きをする。銀(ぎん)。


ぎん‐しょう〔‐シヤウ〕【銀賞】

読み方:ぎんしょう

展覧会品評会などで、金賞に次ぐ第2位入賞




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぎんしょう」の関連用語

1
銀生麩 デジタル大辞泉
100% |||||

2
銀賞 デジタル大辞泉
100% |||||

ぎんしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぎんしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS