きのとうしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > > きのとうしの意味・解説 

乙丑

読み方:きのとうし

干支一つで、第2番目の組み合わせ十干は「乙」、十二支は「丑」である。乙丑の前には「甲子」があり、甲子、乙丑、丙寅丁卯、と移っていく。2011年現在最近訪れた乙丑の年1985年昭和60年)で、干支60年周期であるから次に訪れ乙丑の年2045年となる。




きのとうしと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きのとうし」の関連用語

きのとうしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きのとうしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS