かんせいとじこめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かんせいとじこめの意味・解説 

かんせい‐とじこめ〔クワンセイとぢこめ〕【慣性閉じ込め】

読み方:かんせいとじこめ

レーザー核融合炉におけるプラズマ閉じ込め方式高出力レーザー燃料球向かって球対称照射し爆縮による超高温・超高密度のプラズマ発生させ、慣性によって短時間静止している間に核融合起こす


慣性閉じ込め

読み方:かんせいとじこめ

質量をもつものは、力を加えて急に動けない。この性質慣性と呼ぶ。慣性閉じこめは、質量慣性)をもつプラズマ飛び散るまでの短時間の間を利用して核融合起こさせる方式のことである。たとえ短時間でも十分密度高ければ核融合反応起きエネルギー取り出すことができると考えられる密度高くするためには、レーザー等を四方八方から燃料照射し圧縮する必要がある磁場閉じ込め方式に対して、炉の構造が単純であることが利点であり、強力で効率的なレーザ開発課題である。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんせいとじこめ」の関連用語

1
慣性閉じ込め デジタル大辞泉
100% |||||


かんせいとじこめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんせいとじこめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
核融合エネルギーフォーラム核融合エネルギーフォーラム
Copyright(C) Japan Atomic Energy Agency, All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS