かんすうがたげんごとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かんすうがたげんごの意味・解説 

かんすうがた‐げんご〔クワンスウがた‐〕【関数型言語】

読み方:かんすうがたげんご

functional programming language数学的な言語仕様をもつプログラミング言語。式を基本的な要素とする。LISPAPLなどがある。


関数型言語

読み方:かんすうがたげんご
【英】functional language

関数型言語とは、プログラミング言語のうち、いくつかの関数呼び出して処理を行う言語のことである。

関数型言語は、関数の定義実行抽象化した計算体系処理されるプログラミング言語であり、構造化したプログラム書きやすいといわれる

関数型言語は、Haskellのように変数という概念存在しない純粋関数言語と、LispSchemeどのように変数用いることができる非純粋関数言語大別される

なお、C言語BASICのように、変数用いて処理を行う従来型プログラミング言語は、手続き型言語呼ばれる

プログラミングのほかの用語一覧
プログラミング言語の種類:  フォートラン  Java  Kotlin  関数型言語  LISP  なでしこ  ニーモニック


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんすうがたげんご」の関連用語

1
関数型言語 デジタル大辞泉
100% |||||

かんすうがたげんごのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんすうがたげんごのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【関数型言語】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS