お祈り大明神_祭とは? わかりやすく解説

お祈り大明神 祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/15 08:30 UTC 版)

お祈り大明神 祭(おいのりだいみょうじん まつり)とはセガ(後のセガ・インタラクティブ)が開発した純和風をモチーフにしたマスメダルプッシャーゲームで、お祈り大明神の続編。10ステーションで最大20人同時プレーが可能となっている。

遊び方

メダルを投入し、風車チャッカーにメダルが入ることでスロットが回転する。抽選の結果によってさまざまなイベントが発生する。

222 444 666 888
当たりでメダル皿にメダル50枚払い出す。確変は終了する。
111 999
当たりでメダル皿にメダル50枚払い出し、確変が発生する。
333 555 777
当たりでメダル皿にメダル50枚払い出し、確変が発生する。画面左上の3、5、7のいずれかが点灯する。3、5、7が全て点灯すると大当たりでにメダル皿にプールされたメダルを払い出し、その直後にメダル皿にメダルを払い出す。
中央に「」(小当たり)

点取り占いを始め、出た点数(1~10)に応じて出た点数分点取りゲージが増えて点数分メダルを払い出す。50点以上に達すると点取りボーナスでメダル皿にプールされたメダルを払い出し、その直後にメダル皿にメダルを払い出す。(画面左上の3、5、7が全て点灯したと同様)

ヒモフリリーチ
今作から登場したもので、3種類存在する。射的リーチは当たり目を狙いチャンスは1回に限られる。くじ引きリーチは3つのくじ(1つは当たり目)をよく見て覚え、シャッフルして3つの紐を選んでどれかを当てる。ダーツリーチは的に当たりゾーンにダーツが刺されば当たりとなる。
保留について
保留は最大10までストックすることができる。10個目は必ず青玉より当たりやすい赤玉で点灯する。10個点灯でさらにメダルを入れると星が出ることがあり、その抽選は必ず当たる。111999の当たりを含め、「占」が出ることがあるが、ジャックポットリーチの可能性もある。今作は初級設定と上級設定に分けられ、初級設定では赤玉を10個にしても虹玉保留は出ない。上級設定のみ赤玉10個で虹玉保留で必ずジャックポットリーチが発生する。

ジャックポットリーチ(けんかみこし)

左右に祭シンボルが2つそろうとジャックポットリーチが発生する。画面上側にジャックポット獲得枚数が表示されており、チャレンジ前に大提灯にメダルが(3~108枚)蓄積され、イベント中に「勝負 始め!!」の合図があったら鈴紐を左右に振って相手のみこしを倒す。 敵のみこしを全部倒せばJACKPOTが発生し、最大2000枚以上のメダルが払い出される。ジャックポットが払い出されると初期値の500枚に戻る。

ひもふりちゃんす

ゲーム中に突然発生するボーナスゲームイベント。合図が合ったら鈴紐をテンポよく振り、ライバルと競争して1位になった席のみ20~300枚のメダルを払いだされる。

おみくじカメレース

ゲーム中に突然発生するボーナスゲームイベント。メダルを使った競争をし、30秒内にメダルを入れまくってチャッカーを狙って(最大4つまで)出た目に応じて亀が進む。大吉だと長くすすみ、吉だと少し進み、凶だと亀が倒れ、保留がなくなる。いちばん早くゴールまで亀を進めるとイベント中に入れたメダルの枚数とボーナスメダルを獲得することができる。優勝しなくてもイベント中に入れたメダルの枚数分を払い出す。

関連項目

外部リンク


「お祈り大明神 祭」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お祈り大明神_祭」の関連用語

お祈り大明神_祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お祈り大明神_祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお祈り大明神 祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS