おわりのかみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > おわりのかみの意味・解説 

尾張守

読み方:おわりのかみ

尾張守とは、尾張守の意味

尾張守とは、物事に対してすぐに悲観的になり「終わった」「おしまいだ」と嘆いてかりいる人のことである。「終わり」の読み方と同じ「尾張」にかけて尾張守と表現する尾張愛知県西部地方を指す。

尾張守と同じ用法言葉には、すぐに欧米習慣引き合いに出す出羽守」(でわのかみ)や、ほら見たことか、ビンゴ得意げになる「備後守」(びんごのかみ)などが挙げられる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おわりのかみ」の関連用語

おわりのかみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おわりのかみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS