おはつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おはつの意味・解説 

おはつ【お初】

読み方:おはつ

浄瑠璃加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ)」における、中老尾上(おのえ)の召使いの名。自害した主人の仇(あだ)を討つ。

浄瑠璃曽根崎心中」の女主人公の名。→お初徳兵衛


お‐はつ【御初】

読み方:おはつ

初めてであることを丁寧にいう語。「—にお目かかります

初めての物。新品また、初物。「君の服は—だね」「—を供える


オハツ

読み方:おはつ

  1. 中国にて下女をいふ。

分類 中国

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

小波津

読み方
小波津おはつ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おはつ」の関連用語

1
お初天神 デジタル大辞泉
100% |||||

2
98% |||||






8
74% |||||

9
74% |||||

10
御初 デジタル大辞泉
56% |||||

おはつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おはつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS